
無銘(法華)- Mumei (Hokke) - 1-041
長寸の太刀をそのまま稚児寸法に鍛えた大変貴重なうぶ姿の小太刀。
踏ん張りついて腰反り高い優雅な名品!
¥1,980,000
石州貞行- Sekishu Sadayuki - 1-047
うぶ中心、石州貞行在銘の貴重な小太刀。上研磨諸工作を施して出世させてください。
¥968,000
茶漆石地塗元服脇指拵 - Chaurushiishijinurigenpukuwakizashikosirae - 18-007
非常に珍しい元服脇指半太刀拵です。コンディション抜群!
¥220,000
梶川壽孝(花押) 明治二年八月日 (因幡)- KajikawaToshitaka - 2-1112
時流に飲まれ、廃刀令により刀鍛冶としての道を断たれた悲運の刀工!!
セール期間をお見逃しなく!!
¥418,000
加賀守藤原貞廣 越前住下坂- Kaga no kami Fujiwara Sadahiro - 2-1175
特別保存刀剣鑑定を御受審下さい!!
¥748,000
久留米住祐利 明治三年二月日 上九- Kurume ju Suketoshi - 2-1187
鍛錬疵無い出来良い一刀のご案内です!!
¥605,000
家次作(加州)- Ietsugu(Kashu) - 2-1191
加賀青江と賞される加州家次在銘の古刀!! 蔦紋で揃えられた拵がとても良い逸品!!
¥660,000
伯耆守藤(以下切)(藤原信高)- Hoki no kami (cutted below)(Fujiwara Nobutaka) - 2-1251
尾張関の名工!! 鑑定書付きの信高をお求め易い価格でご紹介致します!!
¥330,000
兼住- Kanezumi - 2-1260
¥726,000
土州住関田勝弘 天保十年二月日- Doshu ju Sekita Katsuhiro - 2-1264
土佐山内家の御用鍛冶!! 現存数少ない希少な一刀です!!
¥550,000
無銘(金高)- Mumei(Kanetaka) - 2-1279
南北朝期の古名刀を想起させる美濃金高の豪壮なる優刀!!
¥770,000
無銘(文珠)- Mumei(Monju) - 2-1280
研磨、上柄巻きの諸工作を終えたばかりの清々しい文珠の一刀を是非この機会にご入手下さい!!
¥550,000
備州長船祐定 天正二年八月日- Bishu Osafune Sukesada - 2-1291
上研磨他諸工作済み!! NHK『美の壺』出演刀!!
¥1,100,000
備州長船助光- Bishu Osafune Sukemitsu - 2-1313
映り立つ地鉄に鎌倉期の古名刀が如き見事な小乱れ出来抜群!!
¥660,000
無銘(国分寺助國)- Mumei (Kokubunji Sukekuni) - 2-1316
研磨諸工作済み!! 二本樋に鈍刀無しとの言葉を首肯させる重要刀剣候補の逸品です!!
¥2,860,000
藝州住出雲大掾正光 嘉永六年八月日- Geishu ju Izumo daijo Masamitsu - 2-1339
広島浅野本家お抱え工!! 技量高く定評ある江戸後期の名工の作をこの機会に!!
¥528,000
宮内之介友房 慶應四歳八月日 佐藤標淑求之- Miyauchinosuke Tomofusa - 2-1375
手持ちバランス最高の一振!! 安価にて拵製作可能!!
¥550,000
豊後住山城大掾藤原國平- Bungo ju Yamashiro daijo Fujiwara Kunihira - 2-1378
研磨代を考慮したお求め易い価格で保存刀剣鑑定書付きの真面目な豊後刀を御紹介!!
¥379,500
無銘(平高田)- Mumei (Tairatakada) - 2-1381
上研磨、上銀はばき、上白鞘、全ての諸工作を当店にて行いました一刀です!!
¥462,000
加州住藤原有平- Kashu ju Fujiwara Arihira - 2-1399
初代兼若次男!! 作品数少ない加賀の名刀!!
¥440,000
カテゴリ一覧
目的・機能別:
種別:
時代:
鑑定証:
刃長:
拵:
価格帯:
お買い得商品: