
包真- Kanezane - 2-1135
末手掻派を代表する名工、包真による皆焼がかった躍動感溢れる名品!!
店主町井勲監修武用拵新調済み!!
¥550,000
武蔵守(以下切)- Musashi no kami (cutted below) - 2-1140
当店にて上仕上直研磨済み!! 地刃の冴えを御堪能下さい!!
¥374,000
無銘(手掻)- Mumei(Tegai) - 2-1184
最上研磨、最上白鞘等諸工作済み!! 手をかけることなく地刃の冴えをお楽しみ頂ける一刀!!
¥858,000
無銘(三原正信)- Mumei(Mihara Masanobu) - 2-1268
室町中期以降の三原物とは作風を異とした古風な出来口!! 重要刀剣候補の個銘極めの名品!!
¥550,000
無銘(文珠)- Mumei(Monju) - 2-1280
研磨、上柄巻きの諸工作を終えたばかりの清々しい文珠の一刀を是非この機会にご入手下さい!!
¥440,000
備州長船助光- Bishu Osafune Sukemitsu - 2-1313
映り立つ地鉄に鎌倉期の古名刀が如き見事な小乱れ出来抜群!!
¥440,000
源清麿 弘化丁未年二月日- Minamoto Kiyomaro - 2-1397
身幅広く豪壮な一刀!! 本物の清麿は無理でも雰囲気はお楽しみ頂けます!!
当店にて町井勲監修の下、本拵新調済!! 研磨諸工作済!!
研ぎ上がったばかりの地刃をお楽しみ下さい!! 試斬稽古刀としてもお薦め!!
¥660,000
加州住藤原有平- Kashu ju Fujiwara Arihira - 2-1399
初代兼若次男!! 作品数少ない加賀の名刀!!
¥374,000
源清麿- Minamoto no Kiyomaro - 2-1402
清麿一門の作品に清麿銘を切られたと思しき作品!! 本歌清麿には及ばずとも、雰囲気を楽しめる一刀!!
¥770,000
近江守法城寺橘正弘- Omi no kami Hojoji Tachibana Masahiro - 2-1408
兵庫県下の旧家からのうぶだし刀!! 市場初登場です!!
¥165,000
吉家(伝加州)- Yoshiie (Den Kashu) - 2-1427
蛭巻風に雨龍文様の変塗鞘!! 目貫は金無垢!! うぶ茎在銘の古刀をお求め易くご紹介!!
¥495,000
無銘(弥門直勝)- Mumei (Yamon Naokatsu) - 2-1445
直胤の高弟、初代次郎太郎直勝の子、二代弥門直勝の細身で上品な一刀!! 出来頗る良し!!
店主町井勲監修にて拵新調致しました!!
¥550,000
鬚次- Higetsugu - 2-1483
延びた切先の迫力ある造り込みが印象的!! 前所有者の方が相当お金をかけて工作されました!!
¥495,000
行長(国不明・新刀)- Yukinaga - 2-1514
当店にて研磨致しました!! 研ぎ上がったばかりの地刃の冴えをお楽しみ下さい!!
¥396,000
筑後柳河住久廣 慶應二年八月日- Chikugo Yanagawa ju Hisahiro - 2-1578
柳河藩立花家御抱工、久廣の二尺四寸五分近い長寸の健全な作のご紹介です!!
¥660,000
無銘(大道 大和郡山藩柳沢家伝来)- Mumei(Daido【Omichi】 / Daimyo Yanagisawa family legacy) - 2-492
無銘ながらも柳沢家伝来の可動腹帯金式半太刀拵附き大道の名品。著名大名蔵刀ならではの見事な仕事をご堪能下さい。
¥1,650,000
陸奥守藤原歳長- Mutsunokami Fujiwara Toshinaga - 2-520
新刀中上作にして業物! 歳長うぶ在銘の名品を御案内いたします。
¥990,000
駿河守藤原盛道- Suruganokami Fujiwara Morimichi - 2-530
コレクター生前遺品整理のうぶ品! 豪壮な姿に緻密な地鉄、冴えた焼刃をお楽しみ下さい!!
¥330,000
無銘(二王/小笠原長旨)- Mumei(Nioh or Ogasawara Nagamune) - 2-553
緻密に練られた美しい地鉄に上品な直刃を焼いた名品。内外共に鑑定書付きなので家宝としてもお薦めです!!
¥1,540,000
立子山住人将平作 平成二十六年夏- Tatsugoyama junin Masahira saku - 2-636
名工藤安将平の古刀に見紛う一作!! 上研磨、拵新調等、全ての工作を終えたばかり!!
気持ち良く御所持頂ける平成の名刀です!!!
¥1,980,000
カテゴリ一覧
用途:
種別:
時代:
鑑定証:
刃長:
拵:
価格帯:
セール商品: