丹波守吉道(大坂) - Tanba no kami Yoshimichi (Osaka) - 3-671
御家芸である簾刃を焼き上げた大坂丹波の優品!!
¥440,000
無銘(下坂) - Mumei (Shimosaka) - 3-689
¥159,500
浪花住剣龍子貞晴(刻印) 慶應元乙丑歳八月 - Naniwa ju Kenryushi Sadaharu - 3-699
月山貞吉門人! 月山貞一の兄弟弟子!
師の代作を務めたために自身銘の現存作品数が少ない貴重な貞吉の一刀です!!
¥638,000
出雲守藤原吉武(二代) - Izumo no kami Fujiwara Yoshitake(2nd Gen) - 3-723
抱茗荷紋の赤銅金具が伝来の良さを語る!! 二代吉武の出来良い脇指です!!
¥440,000
無銘(島田廣助) - Mumei (Shimada Hirosuke) - 3-734
研ぎ上がったばかりの地刃の冴えを存分にお楽しみ下さい!!
¥440,000
近江大掾藤原忠廣 - Omi Daijo Fujiwara Tadahiro - 3-787
名門忠吉家の二代目!! 肥前刀ならではの地刃の冴えを御堪能下さい!!
¥400,000
無銘(藤原高田) - Mumei(Fujiwara Takada) - 3-798
敵に間合を読ませぬ工夫が凝らされた打刀拵!! 内外共に後世に伝え残したい一刀!!
¥1,200,001
無銘(宇多)- Mumei(Uda) - 3-838
刃中の働きが見事!!
¥440,000
和泉守(以下切)(藤原信屋)- Izumi no kami (cutted below)(Fujiwara Nobuie) - 3-839
二代信高門。師に迫る沸の迫力見事!!
¥400,000
無銘(小反り)- Mumei(Kozori) - 3-840
南北朝後期の備前鍛冶による作品!!
銀牡丹祐乗はばき、銀切羽、鐔責金等諸工作済み! 小柄笄が添えられているので飾り映えします!!
¥440,000
奥州住兼重造之- Oshu ju Kaneshige - 3-850
¥330,000
加州住藤原信右- Kashu ju Fujiwara Nobusuke - 3-852
鑑定書付きの愛らしい稚児刀! お子様の御守刀としてもお薦め!!
子の為に本刀を鍛えさせた士の親心をひしひしと感じることができる愛情籠った逸品です!!!
¥220,000
山城守藤原國清(初代)- Yamashiro no kami Fujiwara Kunikiyo(1st gen) - 3-853
堀川國廣門人。身幅広く豪壮なる一刀!! 特別保存刀剣鑑定を御受審下さい!!
¥495,000
無銘- Mumei - 3-863
地刃の出来良く極めが楽しみな作品です。保存刀剣審査を是非御受審下さい!!
¥550,000
無銘(千子正重)- Mumei(Sengo Masashige) - 3-867
正重に極められましたが、限りなく村正に近い出来口の名脇指です!!
¥990,000
盛重- Morishige - 3-868
研磨状態良く凛とした姿が好ましい作品!!
¥198,000
無銘(美濃千手院) - Mumei(Mino Senjuin) - 3-870
出来優れた一刀を、お手頃な価格でお譲り致します!!
¥385,000
(金象嵌)磨上祖父兼元 (金象嵌銘)大久保玄番頭所持- Suriage sofu Kanemoto Okubo genba no kami shoji - 3-872
駿河国庵原郡・益津郡の中で五千石を知行した大身旗本、大久保家伝来品!!
¥1,650,000
肥後守法城寺橘吉次- Higo no 3-878
精良なる地刃の優れた出来口を誇る江戸法城寺派の作品!!
¥440,000
祐定作 - Sukesada saku - 4-148
市場初登場! 完全うぶ出し! 緻密な杢目と映りが見事なうぶ中心在銘祐定の優刀を御案内致します!!
¥440,000
カテゴリ一覧
目的・機能別:
種別:
時代:
鑑定証:
刃長:
拵:
価格帯:
お買い得商品: