0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

加州住藤原信右- Kashu ju Fujiwara Nobusuke - 3-852

通常価格:¥220,000 税込
¥220,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
信右は江戸中期の元文頃に活躍した刀鍛冶で、元は鋳物師と伝えられています。俗名を永井与三兵衛と言い、本国は越中福野ながら、加賀や江戸でも作刀しており、本作は加賀にて鍛刀した一振で、短めの打刀をそのまま縮小し、稚児刀として鍛えられた作品。
身幅細く、重ねが薄いにもかかわらず、小板目杢混じりの肌立った地鉄に匂口明るく冴えた互ノ目乱れを巧みに焼き上げており、加賀の士の子息のために別注にて鍛えたことが窺がい知れます。
子の為に誂えた親心が込められているせいか、刃物であるにもかかわらず恐怖感は感じず、むしろ子に注がれた愛情をひしひしと感じられる逸品です。
余力ある方は再研磨を施し、姿と地刃の出来を存分に御堪能下さい。

各種クレジットカード、ショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
通常価格
本体価格200000
刃長(cm)30.35 (一尺零寸零分一厘六毛)
反り(cm)0.5 (一分六厘五毛)
元幅19.3 mm
元重4.7 mm
先幅物打15.8 mm  横手位置14.4 mm
先重物打3.9 mm  松葉位置3.7 mm
目釘孔数1個
時代江戸中期元文頃(1736~) The middle period of Edo era
鑑定書保存刀剣鑑定書
登録昭和52年6月14日 北海道登録
付属素銅はばき、白鞘
重量裸身重量138グラム。
用途

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ