0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

近江大掾藤原忠廣 - Omidaijo Fujiwara Tadahiro - 3-646

通常価格:¥495,000 税込
¥495,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
近江大掾忠廣は初代忠吉の子で、肥前刀正系の忠吉二代目となるも、忠吉とは銘切らず忠廣とのみ銘切り、寛永9年父が没した後は19歳の若さで忠廣を襲名し、同9年から作刀。寛永18年7月に近江大掾を受領し、元禄6年81歳の長寿を全うしました。
作刀歴は60年以上となり、肥前刀工中で最も多くの作品を残しています。小板目に地沸微塵についた肥前刀の代名詞、小糠肌が上手な刀工で、古くより人気が高い名工です。

この脇指は指表に大肌が目立つも、指裏は精良なる小糠肌で、刃文は匂口明るく冴え、忠廣らしい直刃の匂口が刃先に向かって煙り込まず、ぷつりと切れた感じの典型作。古研ぎのため、刃先に小さな錆がある箇所がございますが、地刃の御鑑賞には支障無くお楽しみ頂けます。


各種クレジットカード、ショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
通常価格
本体価格450000
刃長(cm)51 (一尺六寸八分三厘)
反り(cm)1 (三分三厘)
元幅32.3 mm
元重7.6 mm
先幅物打24.4 mm  横手位置22.0 mm
先重物打5.8 mm  横手位置4.7 mm
目釘孔数1個
時代江戸前期 The early period of Edo era
鑑定書保存刀剣鑑定書
登録昭和43年10月24日 兵庫県登録
付属素銅地金着はばき、白鞘
重量裸身重量575グラム。
用途

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ