
新井一貫斉政善作 - Arai Ikkansai Masayoshi - 2-1787
¥363,000
於大坂和州住包保作之 - Oite Osaka Washu ju Kaneyasu - 2-1786
¥594,000
上野國桐生住双龍子行慶作之 為青柳優宇治 昭和甲寅年二月吉日- Kozuke no kuni Kiryu ju Soryushi Yukiyoshi(Gyokei) - 2-1773
¥363,000
無銘- Mumei - 2-1765
¥242,000
(菊紋)山城守藤原國清 鍛南蠻鐵釼之(初代)- Yamashiro no kami Fujiwara Kunikiyo(1st Gen)- 2-1751
新刀大鑑所載品!! 國清傑作刀!!
¥3,498,000
為有馬与四郎氏 津軽住國吉作 昭和壬戌年十月日- Tsugaru ju Kuniyoshi - 2-1745
長寸で力強い造り込みにもかかわらず、手元重心で非常にバランスが良い作品!!
¥198,000
備中國住左兵衛尉直次作 元徳二二年(以下不明)- Bicchunokuni ju Sahyoenojo Naotsugu saku - 1-030
名品中の名品! 左兵衛尉の官職銘と元徳四年紀は特に貴重であり、資料価値が非常に高い逸品です!
お問い合わせ
マサヒラ(五条兼永写)- Masahira saku(Gojo Kanega utsushi) - 1-067
これはもう、現代刀ではない!! 古刀そのものです!!!
古刀再現の第一人者、名工藤安将平による五条兼永写!! ついに完成!!!
¥3,520,000
無銘(千手院)- Mumei (Senjyuin) - 1-086
反り高く踏ん張りがついた優雅な太刀姿が見事なうぶ茎の名品です!!
¥3,520,000
河内守國助- Kawachi no kami Kunisuke - 1-091
店主町井勲監修の下、簡易武用拵新調済!! 手持ちバランス非常に良く、居合等の片手操作に適した一刀です!!
¥385,000
長光 マサヒラ作(大般若長光写)- Nagamitsu Masahira - 1-107
古刀再現の第一人者、藤安将平による大般若長光写しの力作!!
¥3,850,000
将大 平成三十年十月日- Masahiro - 2-1122
判然と映り立つ地鉄!! 古雅な刃文!! 岩手で発見された古い貴重な玉鋼で鍛えた優品!!
¥1,298,000
阿州住正春 平成九年春- Ashu ju Masaharu - 2-1170
拵新調済み!! 観賞用としても武用刀としても申し分ない一文字写しの見事な丁子刃の一刀!!
¥660,000
大和國住包明- Yamato no kuni ju Kaneaki - 2-1197
沸の妙味!! 手持ちバランス良い大和の在銘新刀の優刀です!!
¥770,000
小島寛 昭和五十九年二月吉日- Kojima Hiroshi - 2-1202
身幅広い豪壮な南北朝時代の青江写しの力作!!
¥660,000
無銘(寿命)- Mumei(Toshinaga) - 2-1456
大振りの鉄地龍図鐺が印象的!! 優雅な反り姿の太刀と刀の併用体配!!
¥550,000
無銘(荒木清重)- Mumei(Araki Kiyoshige) - 2-1504
四谷正宗と謳われた名工清麿一門、荒木清重による豪壮な一刀です!!
¥880,000
筑後柳河住久廣 慶應二年八月日- Chikugo Yanagawa ju Hisahiro - 2-1578
柳河藩立花家御抱工、久廣の二尺四寸五分近い長寸の健全な作のご紹介です!!
¥797,500
無銘- Mumei - 2-1579
特筆すべき鍛錬疵無い出来良い一刀です!! 研磨を施し保存刀剣審査を是非御受審下さい!!
¥330,000
無銘- Mumei - 2-1650
しっかりとした研磨を施し、保存刀剣審査を御受審ください!!
¥440,000
カテゴリ一覧
目的・機能別:
種別:
時代:
鑑定証:
刃長:
拵:
価格帯:
お買い得商品: