0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

於大坂和州住包保作之 - Oite Osaka Washu ju Kaneyasu - 2-1786

通常価格:¥594,000 税込
¥594,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
元先の幅差開いて中切先。反り浅目。やや延びごころ。小板目杢交じりの地鉄がよく錬れて少しく肌立って地景入り、刃文は匂口明るく冴え、小丁字に小互ノ目乱れを交え、刃縁に沸が盛んに絡み、足よく入り、細かな砂流かかり、金筋稲妻入り、鋩子は横手で一つ互ノ目を焼いて乱れ込んで丸く返る。

附属の拵は鉄磨地一作の金具が用いられた半太刀拵で、無骨ながらも気品が漂っています。はばきには非常に面白い趣向が凝らされており、通常は刃方で鑞付けして造りますが、敢えて指表側で鑞付けし、立鼓形の赤銅にて繋ぎ止め、それをデザインとしています。品の良い金具が用いられ、鞘から払って構えてみると、手元重心でバランスが良く扱いの良さを感じさせます。鐔鳴り在り。柄にがたつき無し。

当店にて上研磨を施しました。きりりとひきしまった横手周りや下地の良さ、地刃の冴えを存分にお楽しみ下さい。
刃長(cm)74.2 (二尺四寸四分八厘六毛)
反り(cm)0.9 (二分九厘七毛)
元幅32.3mm
元重7.3mm
先幅物打 25.0mm  横手位置 22.2mm
先重物打 6.1mm  松葉位置 5.5mm
目釘孔数1個
時代江戸前期 The early period of Edo era
鑑定書
登録平成8年11月22日 新潟県登録
付属素銅はばき(赤銅繋)、黒変塗鞘半太刀拵
重量裸身重量839グラム。  拵に納めて鞘を払った重量1,161グラム。

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ