0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

筑後柳河住久廣 慶應二年八月日- Chikugo Yanagawa ju Hisahiro - 2-1578

通常価格:¥797,500 税込
¥797,500 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
信濃守武藤久廣は同田貫宗廣の下で作刀を学んだ同田貫末流の刀工で、柳河(柳川)藩立花家の御抱鍛冶として鎚を振るいました。その流れは今も福岡県にて活躍する現代刀匠に受け継がれています。

元先の幅差頃好く開いて切先やや延びごころ。地鉄は杢交じりの小板目肌が良く練れて詰み、刃文は小沸本位の明るく冴えた直刃に、足が頻りに入って小乱れを成し、刃中も沸づいた玄人好みの出来口。鋩子は直ぐに先丸く返る。
柳河藩工として活躍した久廣の技量を余す事無く発揮した作品です。


各種クレジットカード、ショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
通常価格724999.9999999999
本体価格724999.9999999999
刃長(cm)74.1 (二尺四寸四分五厘三毛)
反り(cm)1.65 (五分四厘五毛)
元幅31.5 mm
元重7.5 mm
先幅物打25.2 mm  横手位置21.7 mm
先重物打6.2 mm  松葉位置5.2 mm
目釘孔数1個
時代江戸末期慶應二年(1866) The last years of Edo era
鑑定書特別保存刀剣鑑定書
登録平成14年12月17日 熊本県登録
付属素銅地金鍍金はばき、白鞘
重量裸身重量871グラム。
用途樋なし

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ