
相模守兼安 濃州関之住- Sagami no kami Kaneyasu - 3-875
武骨一辺倒!! 肥後細川家由縁の一刀!!
¥1,100,000
備前國住長船七兵衛尉祐定 寛文五年八月日- Bizen no kuni ju Shichibe no jo Sukesada - 3-877
地刃共に優れた出来口を誇り、業物としても名高いる作品!!
¥700,000
肥後守法城寺橘吉次- Higo no 3-878
精良なる地刃の優れた出来口を誇る江戸法城寺派の作品!!
¥440,000
将平作 - Masahira saku - 4-115
過去、テレビ番組内で鉄パイプ・鉄板を刃毀れすることなく裁断した現代の名工藤安将平の新作刀!
¥660,000
立子山住人将平作 昭和六十一年秋 - Tatsugoyama junin Masahira saku - 4-122
平成の『真雄』の誉れ高き現代の名工、藤安将平作!
鉄パイプや鉄板を両断しても刃毀れ一つ起こさなかった、まさに実用兼美の逸品です!
¥726,000
肥前國吉宗 - Hizen no kuni Yoshimune - 4-128
肥前の名門八代忠吉門人。現存する作品数少なく、故に近年まで高く評価されることがなかった隠れ名刀!
日本美術刀剣保存協会会誌「刀剣美術」平成26年新年号を是非御参照下さい!!
極上研磨、はばき、白鞘、終えたばかりで御手をかける必要一切なし!
売れ残ることを祈るほどに自信をもってお薦めする、うぶ出し名品中の名品です!!
¥1,650,000
祐定作 - Sukesada saku - 4-148
市場初登場! 完全うぶ出し! 緻密な杢目と映りが見事なうぶ中心在銘祐定の優刀を御案内致します!!
¥440,000
以南蛮鉄有壽作之 享保四年十二月 - Aritoshi - 4-159
覇気ある皆焼刃
¥182,600
祝三宅大輝成人作之 平成六年十月三十一日 相模國住弘邦造 - Sagaminokuni Ju Hirokuni - 4-185
金無垢二重の豪華なはばき!! 鎌倉期の来物、粟田口物を狙った弘邦刀匠会心の一作!! 沸映り見事!!
¥1,100,000
無銘 - Mumei - 4-206
女性用懐剣として、御守刀として頃合いの一口!! 研磨済み!!
¥99,000
天龍子正隆 衛府於之造 - Tenryushi Masataka - 4-220
¥198,000
無銘 - Mumei - 4-225
末備前辺りと鑑せられる一刀で、丁子乱れの見事な皆焼が印象的!!
実戦を潜り抜けてきた歴史の証人!!
¥220,000
包真 - Kanezane - 4-230
大和手掻派本流の著名工!!
¥385,000
無銘 - Mumei - 4-235
変わり塗りの立派な合口短刀拵!! 内外共に価値ある一口です!! 御守刀や懐剣に最適!!
¥198,000
兼寿 - Kanetoshi - 4-246
見事な合口短刀拵!! 特別保存刀装鑑定を是非御受審下さい!!
¥330,000
無銘 - Mumei - 4-253
兵庫県下の旧家から出たうぶ出しの一刀!!
登録手続代行から研磨まで、全て当店が行いました正真正銘のうぶ品です!!
¥440,000
藤原真景 - Fujiwara Sanekage - 4-255
鑑刀日々抄並びに草薙迺舎押形所載の名品!! はばき上貝金無垢!!
¥4,400,000
光興作 崎山氏所持 皇紀二千六百年二月十六日 (柴田果) - Mitsuoki(Shibata Ka) - 4-261
崎山好春氏旧蔵の一刀!! 精美な地鉄見事です!!
¥880,000
八十三翁菅原包則 - Sugawara Kanenori - 4-264
女性用懐剣やお子様の御守刀として最適な帝室技芸員(人間国宝)包則の一刀!!
¥495,000
津田越前守助廣 延宝二二八月日 - Tsuda Echizen no kami Sukehiro - 4-265
鞘の仕事が素晴らしい!! 当店に御用命の上、是非とも蘇らせて下さい!!
¥143,000
カテゴリ一覧
目的・機能別:
種別:
時代:
鑑定証:
刃長:
拵:
価格帯:
お買い得商品: