
東都住源義治作- Toto ju Minamoto Yoshiharu - 2-1297
見事な地刃と目を惹く蛭巻の拵!!
¥605,000
備州長船助光- Bishu Osafune Sukemitsu - 2-1313
映り立つ地鉄に鎌倉期の古名刀が如き見事な小乱れ出来抜群!!
¥660,000
肥前國住人忠正作- Hizen no kuni junin Tadamasa - 2-1319
拵新調致しました!! 居合や抜刀のお供として、観賞用としてもお薦めの一刀です!!
¥660,000
高羽弘宗作 平成十年六月吉日- Takaba Hiromune - 2-1328
弘宗刀コレクター放出品!! 豪壮な一刀をお探しの方にお薦めの一刀です!!
¥660,000
関住兼門- Seki ju Kanekado - 2-1344
地鉄精良!! 研磨状態良し!! 新刀美濃鍛冶の傑作をご紹介!!
¥660,000
長曽祢興正- Nagasone Okimasa - 2-1403
兵庫県下の旧家から買い付けたうぶ品!! 市場に初めて登場する品です!!
¥699,600
陸奥守包保- Mutsu no kami Kaneyasu - 2-1409
兵庫県下からのうぶだし刀!! 佐竹家所以の一刀!! 市場初登場です!!
¥660,000
越州敦賀住藤原下総守宗吉- Esshu Tsuruga ju Fujiwara Shimousa no kami Muneyoshi - 2-1439
迫力満点の慶長新刀!! 刀剣の姿変遷を学ぶ上に於いても外すことができない一刀!!
¥660,000
法華三郎信房(初代)- Hokke Saburo Nobufusa(First Gen) - 2-1440
宮城県重要無形文化財・無鑑査刀匠!! 町井勲監修の武用拵新調済です!!
¥699,600
無銘(高田時行)- Mumei (Takada Tokiyuki)- 2-1474
如何にも南北朝期の作品らしい豪壮な姿!! 名工、高田時行の一刀を是非この機会に!!
¥698,500
無銘(同田貫)- Mumei(Dotanuki) - 2-1520
時代劇や劇画の主人公の愛刀として知られる同田貫の一刀!! 二尺四寸近い刃長も魅力的!!
¥660,000
伯耆守藤(以下切) 越前住以南(以下切) (藤原汎隆)- Hoki no kami Fuji(cutted below)(Hirotaka) -- Echizen ju 2-1658
表裏で異なる顔を見せる出来良い傑作刀!!
¥660,000
奥州御所住人安本吉光 昭和癸卯年八月吉日- Oshu Gosho junin Yasumoto Yoshimitsu - 2-1680
身幅広く豪壮!! 鑑賞刀として申し分ない吉光刀匠会心の力作!!
¥660,000
藤原全高- Fujiwara Yoshitaka - 2-1687
銘鑑漏れの大変貴重な作品です!! 完全うぶの拵も大変貴重です!!
¥660,000
賀州住藤原長次- Gashu ju Fujiwara Nagatsugu - 2-1720
加賀前田家菩提寺『瑞龍寺』奉納鍛冶に選出された加賀の名工!!
¥660,000
無銘 (了久信)- Mumei (Ryo Hisanobu) - 2-1729
来国俊の流れを汲む初代了戒の子であり、初代信國の父!! 細直刃の優品を是非この機会にお求め下さい!!
¥660,000
藤原秋房於江府作之 天保四年癸巳年三月日- Fujiwara Akifusa - 2-1736
銘鑑漏れの希少な刀工の作品!! お求め易い価格でご案内!!
¥660,000
無銘(玉心斎正蔭)- Mumei(Gyokushinsai Masakage) - 2-684
鈴木正雄門、鑑定書付き玉心斎正蔭の源平合戦図統一の上拵入り山浦一門の利刀! この機会に是非お求め下さい!!
¥660,000
無銘(松葉本行 / 廣賀)- Mumei(Matsuba Motoyuki / Hiroga - 2-708
松葉本行、廣賀と、二つの極めがついた無銘刀。
いずれにせよ末相州の流れを汲む一刀で、複雑に入り組んだ覇気に満ちた焼刃見事な一刀です!!
¥616,000
遠州住磯部一貫斎光廣 為原田延次郎氏 昭和丁巳年八月吉日- Enshu ju Isobe Ikkansai Mitsuhiro - 2-776
美術鑑賞用上研磨が施された光廣の大小!! 美術鑑賞用としても、高級武用刀としてもお薦めです!!
¥660,000
カテゴリ一覧
目的・機能別:
種別:
時代:
鑑定証:
刃長:
拵:
価格帯:
お買い得商品: