0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

無銘(高田時行)- Mumei (Takada Tokiyuki)- 2-1474

通常価格:¥698,500 税込
¥698,500 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
豊後国の高田時行の作と極められた大磨上無銘の刀。時行は南北朝中期応安頃に活躍した刀工で、豊後高田鍛冶の始祖友行の子といわれており、左文字の門流とも伝えられ、太刀一振が国宝、短刀一振が重要文化財に指定されている、九州古作を代表する刀工の一人です。

この刀は反り浅く、切先延びた豪壮な姿で、地鉄は板目流れごころに杢交じって肌立ち、地沸ついて地景入り、白け映り立ち、刃文は直刃調子の刃取りに湾れや小互ノ目を交え、小乱れ混じって小足入り、砂流見られ、刃縁には湯走も看守でき、鋩子は直ぐ調に、表裏共に気持ち湾れ込んで、先丸く返っており、いかにも南北朝期の刀らしい迫力ある昨日です。

現状のままでも鑑賞に支障はありませんが、古研ぎ身故に余力ある方は化粧直し等を施して、地刃の妙味を存分にご堪能頂ければと思います。


各種クレジットカード、ショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
通常価格
本体価格635000
刃長(cm)71.76 (二尺三寸六分八厘一毛)
反り(cm)1 (三分三厘)
元幅30.4 mm
元重7.2 mm
先幅物打25.0 mm  横手位置22.4 mm
先重物打5.5 mm  松葉位置4.3 mm
目釘孔数3個
時代南北朝中期応安頃(1368~) The middle period of Nanbokucho era
鑑定書特別保存刀剣鑑定書
登録平成14年2月20日 愛媛県登録
付属素銅はばき、白鞘
重量裸身重量794グラム。
用途樋なし

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ