
無銘(法華)- Mumei(Hokke) - 2-1705
裸身重量600グラム!! 非常に軽く振りやすく、非力な女性や年配者に最適の一刀です!!
¥396,000
無銘- Mumei - 2-1706
手持ちバランス良く、扱い良さを感じさせる一刀です!!
¥385,000
越前住貞次- Echizen ju Sadatsugu - 2-1707
手持ちバランス良く、扱い良さを感じさせる一刀です!!
¥363,000
藤原兼房兼氏作 昭和甲子年吉日- Fujiwara Kanefusa Kaneuji - 2-1708
裸身重量600グラム!! 非常に軽く振りやすく、非力な女性や年配者に最適の一刀です!!
¥385,000
大和大掾國武 慶應三年八月日- Yamato daijo Kunitake - 2-1709
当店にて研磨済!! 研ぎ上がりの地刃の冴えをご堪能下さい!!
¥1,100,000
無銘(延寿)- Mumei(Enju) - 2-1713
刀剣趣味人憧れの鎌倉時代の古刀!! 研磨代を考慮した低価格でご案内致します!!
¥550,000
無銘(武蔵守兼中)- Mumei(Musashi no kami Kanenaka) - 2-1714
業物として名高い越前関派の名工!! 研磨諸工作代を考慮した低価格!!
安価にて武用拵製作可能!! 55,000円~!!
¥275,000
無銘(二代元平)- Mumei(2nd Motohira) - 2-1715
研磨諸工作代を考慮した低価格!!
¥440,000
関住吉田兼門- Seki ju Yoshida Kanekado - 2-1716
在りし日の帝国海軍の姿を現代に伝える一刀!!
¥352,000
肥前國河内大掾藤原正廣(四代)- Hizen no kuni Kawachi Daijo Fujiwara Masahiro(fourth gen) - 2-1719
精美な地鉄に明るく冴えた刃文!! 昭和26年大名登録刀!!
¥1,100,000
賀州住藤原長次- Gashu ju Fujiwara Nagatsugu - 2-1720
加賀前田家菩提寺『瑞龍寺』奉納鍛冶に選出された加賀の名工!!
¥660,000
無銘(新々刀相州綱廣)- Mumei(Soshu Tsunahiro) - 2-1721
在りし日の大日本帝國海軍の威光を現代に示す昭和の優品!! 皆焼刃見事!!
¥797,500
備前國住長船清光作 永正六年八月日- Bizen no kuni Osafune Kiyomitsu - 2-1722
裏年紀入り在銘!! 末備前刀を代表する名工清光正真作!!
¥880,000
近江守藤原継廣- Omi no kami Fujiwara Tsuguhiro - 2-1725
刃味鋭く業物として名高い、越前継廣の地刃冴えた一刀です。
¥770,000
肥前國近江大掾藤原忠廣- Hizen no kuni Omi Daijo Fujiwara Tadahiro - 2-1727
内外共に飾り映えする一刀です!!
¥1,540,000
阿州藤原貞重- Ashu Fujiwara Sadashige - 2-1728
銘鑑漏れの希少な地方刀工の作品!! 手元重心でバランス良く、扱い易い一刀!!
¥440,000
無銘 (了久信)- Mumei (Ryo Hisanobu) - 2-1729
来国俊の流れを汲む初代了戒の子であり、初代信國の父!! 細直刃の優品を是非この機会にお求め下さい!!
¥660,000
無銘- Mumei - 2-1730
研磨代を考慮した低価格にてご紹介!!
¥275,000
為込山肇剣士宮城典真 平成十年二月吉日- Tame Komiyama Hajime kenshi Miyagi Norizane - 2-1731
大きく延びた切先が眼を惹く作品です!!
¥495,000
一 肥前國出羽守行廣- Hizen no kuni Dewa no kami Yukihiro(1st Gen) - 2-1732
精良なる地鉄見事な作品です!!
¥1,760,000
カテゴリ一覧
目的・機能別:
種別:
時代:
鑑定証:
刃長:
拵:
価格帯:
お買い得商品: