
無銘(伝 尻懸)- Mumei(Den Shikkake) - 2-862
刀剣趣味人垂涎の鎌倉期の古名刀!! 重要刀剣指定も時間の問題!!
¥1,001,000
両胴切落(伯耆守汎隆)- Futatsudo kiriotosu - 2-997
磨上無銘ながらも、傑出した出来口の裁断銘入り汎隆!!
当店にて上研磨済み!! 業物の地刃の冴えをとくと御堪能下さい!!
◆ショッピングローンにて最長60回までの分割購入が可能です ◆
¥1,100,000
武用将平(制作依頼) 21-00
¥1,650,000
武用将平首里刃刀(制作依頼) 21-01
¥1,100,000
武用中西裕也(制作依頼) 21-02
¥1,320,000
直光造 慶應元年八月日 (鍛冶平こと細田平次郎) - Naomitsu(Kajihei Hosoda Heijiro) - 3-291
時代に翻弄され、偽物造りに身をやつした鍛冶平こと名工直光! 某コレクター旧蔵のうぶ品です!
¥1,650,000
相州住廣正 □保住貞吉 - Soshu ju Hiromasa - 3-422
彫り物も見事な末相州の在銘皆焼小脇指!! 上研磨済みです!!
¥1,221,000
無銘(直江志津) - Mumei(Naoeshizu) - 3-630
刀剣趣味人憧れの直江志津!! あなたの手で重要刀剣に育てて下さい!!
¥1,100,000
下総大掾藤原兼正 越前住 - Shimousa daijo Fujiwara Kanemasa Echizen ju - 3-661
内外共に特別保存鑑定書付き!! 桐箱も附属した名品!!
¥1,100,000
勢州桑名藤原勝吉 於播州姫路作是 - Seshu Kuwana Fujiwara Katsuyoshi - 3-703
村正の千子一派!! 勝吉の手による豪壮なる名作のご紹介です!!
¥1,100,000
立子山住人将平謹作(花押) 令和元年五月一日 - Tatsugoyama junin Masahira - 3-763
価値ある時代物の拵に合わせ、名匠将平が丹精込めて鍛え上げた逸品!!
¥1,650,000
武蔵大掾藤原忠廣 - Musashi Daijo Fujiwara Tadahiro - 3-788
言わずと知られる初代忠吉晩年銘、武蔵大掾忠廣の力強い平造の逸品です!!
¥1,540,000
無銘(藤原高田) - Mumei(Fujiwara Takada) - 3-798
敵に間合を読ませぬ工夫が凝らされた打刀拵!! 内外共に後世に伝え残したい一刀!!
¥1,200,001
(金象嵌)磨上祖父兼元 (金象嵌銘)大久保玄番頭所持- Suriage sofu Kanemoto Okubo genba no kami shoji - 3-872
駿河国庵原郡・益津郡の中で五千石を知行した大身旗本、大久保家伝来品!!
¥1,650,000
相模守兼安 濃州関之住- Sagami no kami Kaneyasu - 3-875
武骨一辺倒!! 肥後細川家由縁の一刀!!
¥1,100,000
肥前國吉宗 - Hizen no kuni Yoshimune - 4-128
肥前の名門八代忠吉門人。現存する作品数少なく、故に近年まで高く評価されることがなかった隠れ名刀!
日本美術刀剣保存協会会誌「刀剣美術」平成26年新年号を是非御参照下さい!!
極上研磨、はばき、白鞘、終えたばかりで御手をかける必要一切なし!
売れ残ることを祈るほどに自信をもってお薦めする、うぶ出し名品中の名品です!!
¥1,650,000
祝三宅大輝成人作之 平成六年十月三十一日 相模國住弘邦造 - Sagaminokuni Ju Hirokuni - 4-185
金無垢二重の豪華なはばき!! 鎌倉期の来物、粟田口物を狙った弘邦刀匠会心の一作!! 沸映り見事!!
¥1,100,000
正真(千子)- Masazane(Sengo) - 4-284
名刀の誉れ高き初代千子村正門人(弟或いは子とも)!!
極上研磨、極上はばき、極上白鞘、全ての工作を当店で行いましたうぶ品です!!
¥1,500,000
カテゴリ一覧
目的・機能別:
種別:
時代:
鑑定証:
刃長:
拵:
価格帯:
お買い得商品: