
隠岐國住沖光作之 昭和乙卯年初春吉日- Oki no kuni ju Okimitsu - 1-081
美術価値は勿論のこと、刃味鋭い利刀としても人気を博す、元陸軍受命刀工沖光の一刀!!
¥605,000
相模國住靖要行年五十七才作 為工藤弘氏昭和四十七年八月日- Sagami no kuni ju Yasuaki - 1-083
誉れ高き靖国刀匠の一人!! 地刃の出来良く鑑賞刀としてお薦めの一刀
¥660,000
濃州関住二十三代藤原兼房作之 昭和三十三年五月吉日- Noshu Seki jurd Gen Fujiwara Kanefusa - 1-084
見事な稚児陣太刀拵入り!! 御守刀としてお薦めの一刀!!
¥660,000
助光(千手院)- Sukemitsu(Senjuin) - 1-085
日本刀講座古刀鑑定編上巻所載品の現存作稀なる名品!!
¥5,500,000
無銘(千手院)- Mumei (Senjyuin) - 1-086
反り高く踏ん張りがついた優雅な太刀姿が見事なうぶ茎の名品です!!
¥3,520,000
堀井胤匡作 昭和五十六辛酉年九月吉日 応関氏需- Hori Tanemasa - 1-089
華やかな重花丁子乱れ見事な一振!!
¥660,000
河内守國助- Kawachi no kami Kunisuke - 1-091
店主町井勲監修の下、簡易武用拵新調済!! 手持ちバランス非常に良く、居合等の片手操作に適した一刀です!!
¥385,000
天池正恒作- Amachi Masatune - 1-092
金具が欠損しているためお安くご提供致します!!
¥363,000
則成作 昭和五十九年八月日- Norinari - 1-096
無疵無欠点!! 地鉄清涼なる鎌倉期の粟田口派写太刀です!!
¥990,000
一 マサヒラ作- Ichi Masahira - 1-100
古刀再現の第一人者!! 現代を代表する名工藤安将平刀匠の手になる一文字写し太刀の御紹介です!!
家宝として相応しいお薦めの逸品を是非この機会にお求め下さい!!
¥3,520,000
助宗- Sukemune - 1-101
龍虎の大きな目貫が目を惹く一刀!!
¥385,000
立子山住人将平作(花押) 平成三十年春- Tatsugoyama junin Masahira - 1-102
古刀再現の名手将平による二尺九寸余の長大な作品!! 出来良し!!
将平ならではの古雅な作風。研ぎ上がったばかりの地刃の冴えを存分にお楽しみ下さい!!
¥5,500,000
國綱 マサヒラ作(鬼丸國綱写)- Kunitsuna Masahira - 1-103
古刀再現の名手将平による天下五剣『鬼丸國綱』写し太刀のご紹介です!!
仕上げ研磨前だからこそのこの価格!! お早めにお求め下さい!!
¥2,750,000
國綱 マサヒラ作(鬼丸國綱写)- Kunitsuna Masahira - 1-104
古刀再現の名手将平による天下五剣『鬼丸國綱』写し太刀のご紹介です!!
仕上げ研磨前だからこそのこの価格!! お早めにお求め下さい!!
¥2,750,000
高円ノ杜住貞恒 平成十六年一月吉日- Takamadonomori ju Sadatsune - 1-105
古刀再現の名手将平と共に古刀再現を目指した月山貞一孫弟子にあたる貞恒の希少な作品!!
研磨を終えたばかり!! 市場初登場の一刀です!!
本刀は貞恒指揮による将平代作代銘作品です!! つまり、貞恒銘の将平です!!
¥1,650,000
無銘(古波平)- Mumei(Ko Naminohira) - 1-106
貴重な鎌倉期のうぶ茎の小太刀です!!
¥1,100,000
長光 マサヒラ作(大般若長光写)- Nagamitsu Masahira - 1-107
古刀再現の第一人者、藤安将平による大般若長光写しの力作!!
¥3,850,000
立子山住人将平作(花押) 平成三十年春望青江- Tatsugoyama junin Masahira - 1-108
古刀再現の第一人者、藤安将平による青江写しの力作!!
¥3,850,000
将平作 平成二十八年春- Masahira - 1-109
古刀再現の第一人者、藤安将平による古備前写しの力作!!
¥3,740,000
備前國住長船与左衛門尉祐定作 天文十九年八月吉日- Bizen no kuni ju Osafune Yozaemon no jo Sukesada - 1-110
上柄巻済作!! 二尺八寸四分の迫力をお楽しみ下さい!!
¥880,000
カテゴリ一覧
目的・機能別:
種別:
時代:
鑑定証:
刃長:
拵:
価格帯:
お買い得商品: