0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

武蔵國住坂一貫齋繁綱謹作 為酒井孝祐氏 平成八年弥生三月吉日 - Musashi no kuni ju Saka ikkansai Shigetsuna - 2-1790

通常価格:¥396,000 税込
¥363,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
本名、坂三郎。昭和21年11月生まれ。酒井一貫斎繁政の門人となり備前伝を修得。埼玉県大宮市今羽町在住。鍛錬場は比企郡ときがわ町。入選多数。

本刀は、元先の幅差が程好く開いて中切先。表裏に刀樋を丸留とし、地鉄は小板目杢交じりで緻密に錬られ、地沸が美しく付いています。刃文は匂口が明るく、互ノ目に互ノ目丁字や尖り丁字を交え、足・葉が盛んに入り、砂流しがかかるなど、繁綱刀匠の巧みな手業が随所に感じられ、鋩子は湾れ込んで先丸く返り、全体に柔らかな美を醸しています。

附属の拵は、柄のがたつきもなく堅牢で、鐔鳴りも僅かですから、く安心して御使用頂けます。現在は居合用の研磨が施されておりますが、然るべき研磨を施せば鑑賞刀としても十分に楽しめる作品です。
通常価格360000
本体価格330000
刃長(cm)76.47 (二尺五寸二分三厘五毛)
反り(cm)1.9 (六分二厘七毛)
元幅33.1mm
元重7.2mm
先幅物打 26.5mm  横手位置 23.3mm
先重物打 5.3mm  松葉位置 4.9mm
目釘孔数1個
時代平成八年(1996) The early period of Heisei era
鑑定書
登録平成8年3月19日 埼玉県登録
付属銀はばき、黒蝋塗鞘打刀拵
重量裸身重量847グラム。  拵に納めて鞘を払った重量1,111グラム。
用途樋あり、武用

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ