0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

備前國住長船祐定- Bizen no kuni ju Osafune Sukesada - 2-1307

通常価格:¥880,000 税込
¥880,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
元先の幅差頃好く開き、反り浅目で刃長短寸。片手操作を目的とした造り込みです。地鉄は杢目肌が良く練れて肌立って地景入り、刃文は匂口締まった直刃を、極僅かな広狭を持たせて焼き上げており、刃中には葉が現れ、帽子は表裏共に直ぐに先丸く返る。

附属する拵は黒皺革包みの半太刀拵で、金具周りは赤銅の槌目地の一作金具。切羽もすり替えられることなく完全なるうぶの状態で、作者の刻印も打たれています。目貫は四分一製の構図良い虎図。拵だけでも独り歩き出来る逸品です。
刃長(cm)63.05 (二尺零寸八分零厘七毛)
反り(cm)0.9 (二分九厘七毛)
元幅31.6 mm
元重7.5 mm
先幅物打24.2 mm  横手位置21.0 mm
先重物打5.8 mm  松葉位置4.6 mm
目釘孔数2個
時代室町後期 The latter period of Muromachi era
鑑定書保存刀装具鑑定書
登録令和4年1月20日 兵庫県登録
付属素銅地金着はばき、黒皺革包鞘半太刀拵
重量裸身重量681グラム。  拵に納めて鞘を払った重量994グラム。

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ