0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

遠州住磯部一貫斎光廣 為原田延次郎氏 昭和丁巳年八月吉日- Enshu ju Isobe Ikkansai Mitsuhiro - 2-776

通常価格:¥660,000 税込
¥660,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
磯部光司、大正四年九月十日生まれ。 宮口一貫齋寿廣の門人で、宮口一貫齋恒寿に続いて一貫斎を襲名し、師寿廣より「廣」の一字を賜る。 全日本刀匠会会員、昭和三十五年努力賞受賞。その後も精力的にコンクールに出品を続け、多数の入選経験を持つ刀匠です。

刀 小板目肌良く練れて詰み少しく肌立ち、地沸ついて地景入る。匂口明るく冴えた互ノ目乱れを小沸本位で焼きあげ、足よく入る。
脇指  小板目肌良く練れて詰み少しく肌立ち、地沸ついて地景入る。匂口明るく冴えた互ノ目乱れを小沸本位で焼きあげ、足よく入る。

大小共に同地鉄、同焼刃で仕上げた光廣の作品。原田延次郎なる人物による特別注文打ちで、相当な費用をかけて仕上げられています。当然ながら美術鑑賞用上研磨が施されており、地刃共にしっかりと観賞できる逸品。
一部に鞘擦れ等経年による研磨劣化は見られるものの、敢えて手をかける必要は無く、そのままお楽しみ頂けますが、気になる方は部分研磨をお引き受け致しますので、お気軽に御相談下さい。※部分研磨は有償です。


各種クレジットカード、ショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
通常価格600000
本体価格600000
刃長(cm)(打刀)73.6(二尺四寸二分八厘八毛)、 (脇指)59.1(一尺九寸五分零厘三毛)
反り(cm)(打刀)1.6(五分二厘八毛)、 (脇指)1.1(三分六厘三毛)
元幅(打刀)33.1 mm、 (脇指)31.7 mm
元重(打刀)7.2 mm、 (脇指)7.1 mm
先幅(打刀)物打25.4 mm  横手位置23.2 mm、 (脇指)物打25.1 mm  横手位置22.8 mm
先重(打刀)物打5.4 mm  松葉位置5.3 mm、 (脇指)物打5.6 mm  松葉先5.0 mm
目釘孔数(打刀)1個、 (脇指)2個
時代昭和52年(1977~) The Latter period of Showa era
鑑定書
登録(大小共)昭和52年11月16日 静岡県登録
付属(大小共)素銅地金着はばき、白鞘
重量(打刀)裸身重量858グラム、 (脇指)裸身重量711グラム
用途樋なし

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ