0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

相州住和平作 昭和庚申年春吉日- Soshu ju Kazuhira saku - 2-841

通常価格:¥660,000 税込
¥660,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
大久保和平刀匠は、本名を十和彫(とわず)といい、昭和18年に生まれました。昭和36年、後に人間国宝になった宮入昭平刀匠に入門し、約5年の修行期間を経て独立。十和彫の「和」に師である昭平の「平」をいただき刀匠銘「和平」を名乗りました。昭和42年、第3回新作名刀展に出品して入選以降、優秀賞2回、奨励賞2回、努力賞7回受賞し、平成10年には全日本刀匠会理事賞、平成11年には日本美術刀剣保存協会会長賞、平成12年には寒山賞を受賞し、同年無鑑査認定を受け、今後益々の活躍が期待された名工でしたが、平成15年2月24日59歳の若さで逝去しました。

この刀は鎌倉期の大和物に倣った作品で、柾気主調の地鉄に明るく冴えた匂口で直刃を焼きあげています。


各種クレジットカード、ショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
刃長(cm)73.28 (二尺四寸一分八厘二毛)
反り(cm)1.12 (三分六厘一毛)
元幅34.2 mm
元重7.9 mm
先幅物打26.1 mm  横手位置22.3 mm
先重物打6.2 mm  松葉位置5.0 mm
目釘孔数1個
時代昭和55年(1980) The latter period of Showa era
鑑定書
登録昭和55年3月8日 神奈川県登録
付属素銅地金着はばき、白鞘
重量裸身重量940グラム。

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ