0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

肥州住源盛光 壬戊年十月日- Hishu ju Minamoto Morimitsu - 2-1118

通常価格:¥495,000 税込
¥495,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
本名寺田義光。熊本県水俣市古城住。明治43年生れ。昭和14年より金剛兵衛盛高靖博に作刀を学び、昭和27年までは肥前住源盛親、その後改名して盛光と銘しました。

この作品は反りやや浅目で元先の差が開いた優雅な姿で、地鉄は小板目肌良く練れて杢交じって美しく、刃文は匂口明るく冴えた互ノ目丁子乱れを焼き上げ、足頻りに入り、刃中には砂流や金筋が顕著に現れ、総体的にふわりとした柔らかさを感じさせる。特筆すべき鍛錬疵無し。

附属の拵は町井勲監修の下にて新調しました武用拵で、武辺者に相応しい勝虫図で金具を統一して仕上げています。前所有者が使用しておりました腰鮫巻黒塗鞘を、替鞘としてお付けしますので、存分にお稽古にお役立て下さい。手持ちバランスも良い一刀です。
※棟に居合式納刀による薄錆が見られます。棟のみ研磨可能ですのでお気軽に御用命下さい。


各種クレジットカード、ショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
刃長(cm)72.62 (二尺三寸九分六厘五毛)
反り(cm)1.4 (四分六厘二毛)
元幅32.5 mm
元重8.1 mm
先幅物打26.0 mm  横手位置22.3 mm
先重物打6.0 mm  松葉先5.0 mm
目釘孔数1個
時代昭和57年(1982) The latter period of Showa era
鑑定書
登録昭和57年11月17日 熊本県登録
付属銀はばき、黒蝋塗鞘打刀拵(新調済)、腰鮫巻黒塗鞘(替鞘)
重量裸身重量827グラム。  拵に納めて鞘を払った重量1,094グラム。

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ