0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

松山住宗吉造之 慶應二年八月日- Matsuyama ju Muneyoshi - 2-1665

通常価格:¥799,700 税込
¥799,700 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
宗吉は、慶應から明治初年にかけて鎚を振るった伊予国松山の刀工ですが、廃刀令など時代の流れの影響もあり、現存する作品は極めて少なく貴重です。

この刀は刃長頃好く元先の幅差も頃好く開いて切先延びた力強い姿で、地鉄は小板目肌よく練れて詰み、地沸ついて少しく肌立って地景入り、刃文は湾れ調子に互ノ目や互ノ目丁字を焼き、丁字刃交え、足や葉入り、乱れ込んで先丸く返っており、特筆すべき鍛錬疵も無く、宗吉の技量を発揮した作品です。附属の素銅はばきは元来、金または銀の着せであったものが経年により剥けて下地の素銅になったものです。
現状のままでも鑑賞に支障はございませんが、出来良い一刀故に、余力ある方は是非とも再研磨を施して御愛蔵頂きたく思います。
既製品の鞘に納まりますので安価にて拵製作が可能です。
通常価格
本体価格727000
刃長(cm)69.9 (二尺三寸零分六厘七毛)
反り(cm)1.48 (四分八厘八毛)
元幅31.5 mm
元重7.5 mm
先幅物打26.3 mm  横手位置23.4 mm
先重物打6.2 mm  松葉位置5.3 mm
目釘孔数1個
時代江戸末期慶應二年(1866) The last years of Edo era
鑑定書特別保存刀剣鑑定書
登録昭和37年10月26日 愛媛県登録
付属素銅はばき、白鞘
重量裸身重量842グラム。
用途樋なし

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ