0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

無銘(應永信國)- Mumei(Oei Nobukuni - 2-1698

通常価格:¥880,000 税込
¥613,800 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
信國は来派の流れを汲む刀工で、初代は建武頃といわれていますが、現存するものでは延文・貞治が最も古く、今日ではこれを初代としています。
室町に入り應永頃に左衛門尉、永享頃に式部丞、文明頃に平安城と同銘が数代続きます。

この刀は大きく磨り上げられるも、今尚元先の幅差が開き、反り深めで優雅な姿を留めています。表裏に刀樋を丸留とし、地鉄は板目やや流れ心に杢交じり、地景入り、地沸付いて肌立ち、刃文は沸勝ちに互の目、小互の目、丁子交り、尖り心多くみられ、砂流や太く長い金筋等が見られ、葉も頻りに入る。鋩子は表裏共に直ぐに先丸く返る。

経年と手入時によるヒケが見られますので、化粧直しを施し、特別保存刀剣審査を是非御受審ください。
刃長(cm)68.3 (二尺二寸五分三厘九毛)
反り(cm)2.4 (七分九厘二毛)
元幅29.6 mm
元重7.5 mm
先幅物打23.1 mm  横手位置19.6 mm
先重物打5.6 mm  松葉先4.5 mm
目釘孔数2個
時代室町初期應永頃(1934~) The early years of Muromachi era
鑑定書保存刀剣鑑定書
登録昭和26年6月28日 大阪府登録
付属銀地金鍍金はばき、白鞘
重量裸身重量743グラム。

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ