0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

源正行 天保十五年八月日- Minamoto Masayuki - 2-518

通常価格:¥825,000 税込
¥825,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
刀剣趣味人なら知らない方は居られない、江戸後期の名工“清麿”の正行銘が切られた刀です。
申すまでも無く偽銘ではありますが、刀の出来は良く、柾交じりの板目肌は肌立ち、互ノ目乱れの刃縁には砂流と金筋がかかるなど、見所多く、美術鑑賞刀として申し分ない出来口です。
更に本刀が観賞刀としてお薦めの理由として、無鑑査研師、故杉原弘師(故人間国宝永山光幹師の一番弟子)の手による上研磨が施されていることがあげられます。
名研師による凜とした横手、小鎬、三ツ頭の下地と化粧の良さをご堪能下さい。

将来的に無銘にされ、保存刀剣鑑定を受審されることをお薦め致します。


各種クレジットカード、ショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
通常価格
本体価格750000
刃長(cm)70.8 (二尺三寸三分六厘四毛)
反り(cm)1.18 (三分八厘九毛)
元幅32.3 mm
元重7.0 mm
先幅24.5 mm
先重5.6 mm
目釘孔数1個
時代江戸後期 The latter period of Edo era
鑑定書
登録平成18年12月12日 大阪府登録
付属素銅地金鍍金はばき 、白鞘 、黒石目塗鞘打刀拵
重量裸身重量801グラム。  拵に納めて鞘を払った重量1,069グラム。
用途樋なし

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ