0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

無銘(加州勝家) - Mumei(Kashu Katsuie) - 2-1817

通常価格:¥154,000 税込
¥154,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
加賀勝家は、来國安の流れを汲む越前千代鶴國次の子と伝え、室町初期の應永(1394年)頃に加賀に移住、加賀陀羅尼派の祖となり、この陀羅尼派は、江戸時代になると前田家の庇護を受け、幕末まで栄えました。

この刀は、もとは二尺二寸程の長さで造られたものを区送りして、現在の姿に仕立てたもので、元先の幅差は開き、中切先の均整ある姿を呈しています。
地鉄は小板目に杢を交え、よく練れて地景を伴い、刃文は湾れに互ノ目を交えた変化に富む構成を見せます。刃縁には細やかな働きが見られ、鋩子は直ぐ先乱れて丸く返る。

附属の拵には鐔鳴りや柄のがたつきが見られるものの、鞘を払って構えると手元重心で取り回しが良く、全体のバランスに優れています。

研磨状態はいささか劣るものの、保存刀剣鑑定書が交付された真面目な拵付きの古刀がこの価格でご入手頂けるチャンスです。これから刀剣趣味を始められる方、低価格で古刀を楽しみたい方にお薦めの一振です。
刃長(cm)60.3 (一尺九寸八分九厘九毛)
反り(cm)1.2 (三分九厘六毛)
元幅25.9mm
元重6.3mm
先幅物打 20.5mm  横手位置 16.4mm
先重物打 4.4mm  松葉位置 3.3mm
目釘孔数2個
時代保存刀剣鑑定書
鑑定書平成27年9月18日 宮城県登録
登録素銅はばき、黒蝋塗鞘打刀拵
付属裸身重量484グラム。  拵に納めて鞘を払った重量764グラム。
重量裸身重量484グラム。  拵に納めて鞘を払った重量764グラム。

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ