0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

無銘 - Mumei - 2-1812

通常価格:¥220,000 税込
¥220,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
元先の幅差目立たず、切先が延びた豪壮な姿を呈する一口。表裏に刀樋を掻き通し、体配の力強さをより際立たせています。地鉄は無地風で地沸が付き、淡く映りごころが現れ、刃文は直刃調にして極浅く湾れを交え、鋩子は直ぐに先丸く、極短く返っています。
茎を仔細に観察すると銘の痕跡が見られますが、現状では登録証上は無銘の扱いとなっております。

附属の拵には鐔鳴りがあり、責金の施しをお薦めいたします。柄にもがたつきが見られますが、鞘から払って構えると、手元重心でバランス良く、居合稽古にも適した取り回しの良い一振です。
柄のがたつき直しや鐔の責金、お気軽にご用命下さい。
刃長(cm)68.3 (二尺二寸五分三厘九毛)
反り(cm)1.6 (五分二厘八毛)
元幅31.6mm
元重6.2mm
先幅物打 27.3mm  横手位置 24.4mm
先重物打 5.0mm  松葉位置 5.3mm
目釘孔数1個
時代近代 The Modern era
鑑定書
登録平成1年4月20日 東京都登録
付属素銅地金鍍金はばき、黒蝋塗鞘打刀拵
重量裸身重量607グラム。  拵に納めて鞘を払った重量876グラム。

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ