0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

這龍図二所(小柄笄)無銘(古金工)-Mumei(Kokinko)- 16-173

通常価格:¥550,000 税込
¥550,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
古金工とは、室町時代から安土桃山時代(1603年)以前に作られた、系統が不明な金工作品の総称です。

この小柄笄二所物は、赤銅地に細やかに魚子を打ち込み、這龍を高彫で力強く表した一作です。赤銅の深みある色調と繊細な魚子地の対比が美しく、龍の鱗や爪の彫りにも古雅な迫力が宿ります。手擦れによる摩耗も極めて少なく、時代作としては驚くほど良好な保存状態を保っています。 古作の名品拵をお持ちで、小柄笄が欠けている方には、まさに相応しい逸品。拵に組み合わせれば、全体の品格を一段と高めることでしょう。古金工の美意識と武家の威厳が共存した、価値ある二所物です。
寸法笄 21.7cm 幅12.3mm、 小柄 9.84cm 幅14.1mm
時代室町後期 The latter period of Muromachi era
鑑定書特別保存刀装具鑑定書
付属桐箱
重量笄:重さ33.5g、 小柄:重さ28.4g

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ