0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

播磨守藤原輝廣作- Harima no kami Fujiwara Teruhiro - 2-1141

通常価格:¥396,000 税込
¥396,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
身幅広く、元先の差が開き、反りは気持ち浅目で中切先。寛文新刀姿の名残を感じさせる姿です。地鉄は小板目杢交じりで良く練れて詰み、淡く映りが立って精美。刃文は匂口明るく大湾れを焼き上げ、乱れの山には小足が入り、小互ノ目が看取されます。帽子は表裏直ぐに先丸く、返りは長め。棟に切込傷が在り、その数は大小合わせ三箇所確認できます。

附属の拵は金着切羽が添えられ、縁頭と目貫は赤銅地で格式高い。鞘を一部素人が塗り直したようで、乾燥の際に付着した埃が凸としなっているので、気になる方はお気軽に塗り直しを御用命下さい。現状では柄にわずかに遊びが見られます。こちらは5,000円(税別)にてガタ直し承ります。


各種クレジットカード、ショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
刃長(cm)68.61 (二尺二寸六分四厘一毛)
反り(cm)1.53 (五分零厘五毛)
元幅33.7 mm
元重7.2 mm
先幅物打27.2 mm  横手位置22.8 mm
先重物打5.4 mm  松葉位置4.3 mm
目釘孔数1個
時代江戸中期 The middle period of Edo era
鑑定書
登録昭和43年12月5日 兵庫県登録
付属銀はばき、黒蝋塗鞘打刀拵
重量裸身重量713グラム。  拵に納めて鞘を払った重量1,025グラム。

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ