0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

加賀(以下切)(加賀守貞廣)- Kaga (cutted below)(Kaganokami Sadahiro) - 2-1176

通常価格:¥423,500 税込
¥423,500 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
加賀守貞廣は康継一門越前下坂派の刀工で、寛永十七年(1640年)越前下坂に生まれ、越前の他に京でも作刀した元禄頃の良工で、加賀守藤原貞廣、高柳加賀守藤原貞廣などと銘を切り、比較的直刃仕立ての作品が多く見られ、乱れ刃の作品は稀です。

この刀は元先が開き、反り浅く、中切先に結んだ典型的な寛文新刀体配で、元は二尺六寸はあったっであろう長大な作品を磨り上げたもので、精良且つ破綻が無い小板目杢交じりの鍛えの地鉄に、地沸が付いて地景入り、刃文は匂口明るく冴えた互ノ目乱れで、刃縁の柾目に絡んで細かな砂流や金筋が、幾重にも霞棚引くかの如く互ノ目の谷を繋ぎ、見所多き出来口を示しています。
特筆すべき疵欠点も無く、敢えて言うなら磨り上げられていることのみが悔やまれる作品で、美術鑑賞刀としては申し分ない優刀です。手持ちのバランスも頗る良いので、拵を誂え武用刀としてもお楽しみ頂けます。居合の片手操作に最適。

各種クレジットカード、ショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
通常価格385000
本体価格385000
刃長(cm)70.8 (二尺三寸三分六厘四毛)
反り(cm)0.84 (二分七厘七毛)
元幅30.8 mm
元重6.7 mm
先幅物打23.0 mm  横手位置19.0 mm
先重物打5.6 mm  松葉位置4.7 mm
目釘孔数3個
時代江戸前期寛文頃 The early period of Edo era
鑑定書貴重刀剣認定書
登録昭和50年4月17日 兵庫県登録
付属素銅地金鍍金太刀はばき、白鞘
重量裸身重量769グラム。
用途樋なし

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ