0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

無銘(青江長次)- Mumei(Aoe Nagatsugu) - 2-1185

通常価格:¥1,798,500 税込
¥1,798,500 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
長次は備中青江派最後の刀工で、文和年紀及び応永年紀のものが遺されています。 長次の作風は穏やかな直刃、或いはは華やかな丁子乱れなどを焼き、南北朝前期の青江物とは異なって逆丁子にならない点に特色を示しています。

この刀は総体に錆に包まれたうぶ出し状態から、当店にて極上研磨、極上はばき、極上白鞘の諸工作を施し、特別保存刀剣鑑定までを受審したものです。
スラリとした優しい姿に鋭さを感じさせる延びた切先。地鉄は小板目杢交じりで良く練られ、判然と乱れ映りが立つ様はまさに見事の一言に尽きます。刃文は匂口は柔らかく繊細な小乱れを呈して足よく入り、砂流が見られるなど見所多く、美術鑑賞刀として申し分ない名刀です。重要刀剣審査を是非御受審下さい。


各種クレジットカード、ショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
通常価格
本体価格1635000
刃長(cm)66.1 (二尺一寸八分一厘三毛)
反り(cm)1.36 (四分四厘九毛)
元幅28.0 mm
元重6.7 mm
先幅物打22.2 mm  横手位置19.3 mm
先重物打5.4 mm  松葉位置4.4 mm
目釘孔数3個
時代南北朝末期~室町初期 The last years of Nanbokucho ~ The early years of Muromachi era
鑑定書特別保存刀剣鑑定書
登録平成24年6月12日 東京都登録
付属素銅地上貝赤銅着下貝菱紋金着二重はばき、白鞘
重量裸身重量599グラム。
用途樋なし

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ