0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

奥州住宗敏作 天保六未年八月日- Oshu ju Munetoshi - 2-1617

通常価格:¥1,540,000 税込
¥1,540,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
本工宗敏については、銘鑑にもその名が見られず、日本美術刀剣保存協会に確認したところ、銘鑑漏れの刀工として鑑定書を発行したとのこと。固山宗次に所縁ある刀工であろうか。
元先の幅差開いて反り浅く、茎長め。手元重心でバランスが良く、両手での剣術に於いて斬撃力を求めた姿であることが覗える。地鉄は柾目主体に杢が交じり、良ねれて詰んで精美。刃文は中直刃調に極々僅かに刃幅に広狭を持たせ、刃中には細かな砂流が見られ、刃縁刃中に地鉄に絡んだ繊細な働きが見られ、大小金筋入り、鋩子は直ぐに先丸く返る。銘鑑漏れの珍品を是非この機会にコレクションにお加え下さい。

本工宗敏について御存知の方が居られました是非御教授下さい。
刃長(cm)71.5 (二尺三寸五分九厘五毛)
反り(cm)0.9 (二分九厘七毛)
元幅30.5 mm
元重7.7 mm
先幅物打23.8 mm  横手位置20.5 mm
先重物打5.2 mm  松葉位置5.0 mm
目釘孔数1個
時代江戸後期天保六年(1835) The latter period of Edo era
鑑定書特別保存刀剣鑑定書
登録昭和55年5月26日 青森県登録
付属素銅はばき、白鞘
重量裸身重量782グラム。

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ