0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

藤原廣次- Fujiwara Hirotsugu - 2-1648

通常価格:¥275,000 税込
¥275,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
銘鑑を繙くに、藤原廣次と銘切る刀工に、初銘を歳長、本国阿波で寛永頃に活躍したの廣次がいます。本刀の作者が同一の刀工なのかは判りかねます。
元先の幅差頃好く開いて切先やや延びる。地鉄は小板目。刃文は互ノ目丁字を巧みに焼き上げ、砂流かかり、足盛んに入る。鋩子は乱れ込んで先丸く返る。

附属の拵は町井勲監修の下新調した武用拵です。鐔にがたつきは当然ながら無く、鐔鳴りも無し。鞘を払って構えてみると、手元重心でバランスが良く、扱いやすさを感じさせます。

販売条件付き
他店へ売却しないこと。工作は当店を介して行うこと。
通常価格
本体価格250000
刃長(cm)71.3 (二尺三寸五分二厘九毛)
反り(cm)1.7 (五分六厘一毛)
元幅31.8 mm
元重8.1 mm
先幅物打25.7 mm  横手位置22.7 mm
先重物打6.2 mm  松葉位置6.2 mm
目釘孔数1個
時代江戸後期 The latter period of Edo era
鑑定書
登録昭和61年3月24日 大阪府登録
付属素銅はばき、黒蝋塗鞘打刀拵(新調済)
重量裸身重量848グラム。  拵に納めて鞘を払った重量1,104グラム。
用途樋なし

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ