0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

賀州住藤原長次- Gashu ju Fujiwara Nagatsugu - 2-1720

通常価格:¥660,000 税込
¥660,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
文化芸術の振興に尽力した前田家は、領内の刀鍛冶中より優秀者を22名選び、藩祖前田利家の菩提寺である瑞龍寺に同数の刀剣類を奉納しました。長次はその際に選出された刀工の一人であり、高い技量を持つ名工ですが、出自や系統は不詳の刀工です。

この刀は元先の幅差頃好く開いて反り浅目。地鉄は小板目肌が良く練れて少しく肌立ち、匂口明るい直刃を焼き、刃縁には小沸が付き、仔細に見ると鼠足が入っており、一部に二重刃とも打除ともとれる刃が見られ、鋩子は直ぐに先丸く返る。
通常価格
本体価格600000
刃長(cm)69.8 (二尺三寸零分三厘四毛)
反り(cm)1.2 (三分九厘六毛)
元幅30.3 mm
元重6.2 mm
先幅物打24.4 mm  横手位置20.9 mm
先重物打4.9 mm  松葉先4.6 mm
目釘孔数1個
時代江戸前期承応~貞享頃(1652~1687) The early period of Edo era
鑑定書保存刀剣鑑定書、特別貴重刀剣認定書
登録昭和50年6月16日 富山県登録
付属下貝素銅地銀着上貝銀地文様刻二重はばき、白鞘
重量裸身重量644グラム。
用途樋なし

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ