0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

無銘- Mumei - 2-1735

通常価格:¥396,000 税込
¥396,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
元先の幅差開いて中切先。杢目肌よく練れて柾がかり、緻密に肌が立って精美。刃文は腰が低い互ノ目乱れで、下の方にはやや尖りごころの刃を交え、足入り、長い打除も看守され、鋩子は表裏共に乱れ込んで先丸く返る。
棟には一部鍛え筋が見られるも、平地や鎬地等、相対的に特筆すべき鍛錬疵は無く、緻密に錬られた地鉄が美しく、しかるべき研磨を施すことで、時代や極めどころも期待できそうに感じられます。

附属の拵は下緒や切羽の1枚に至るまで全てオリジナル。当然ながら柄にガタツキは無く、鐔鳴りもありません。柄は軽く立鼓をとったシルエットが好ましい形で、鞘は腰に当たる部分を削ぎ落とした変わり形。大変興味深いことに、黒石目塗りが施された鞘には日本地図が蒔絵されています。
鞘を払って構えてみると、手元重心で非常にバランスが良く、扱い良さをひしひしと感じさせます。

内外共に後世に残すべき作品ですので、居合や試斬目的でのご購入はお断り致します。観賞用として研磨も施し、大切にご所持下さる方にのみお譲り致します。
通常価格
本体価格360000
刃長(cm)70.9 (二尺三寸三分九厘七毛)
反り(cm)1.2 (三分九厘六毛)
元幅31.0 mm
元重7.2 mm
先幅物打24.1 mm  横手位置20.4 mm
先重物打5.5 mm  松葉位置4.4 mm
目釘孔数2個
時代室町中期~後期 The middle ~ latter period of Muromachi era
鑑定書
登録昭和39年10月28日 静岡県登録
付属山銅はばき、黒石目塗日本地図蒔絵鞘打刀拵
重量裸身重量745グラム。  拵に納めて鞘を払った重量1,041グラム。
用途樋なし

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ