0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

土佐守藤原正信 - Tosanokami Fujiwara Masanobu - 3-472

通常価格:¥405,900 税込
¥405,900 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
平井氏。安積岩右衛門。府中住。享保九年、柳沢吉里に従い大和郡山に移り、土佐守となる。

小板目肌良く練れて詰み、地沸付いた精良な地鉄に、匂口明るく冴えた直刃基調の刃を焼いており、食い違い風の刃や二重刃を交え、刃中に葉や足が盛んに入り、刃縁にあたかも大きな沸粒を撒いたような賑やかな出来口です。

兵庫県下の旧家より買い取りましたうぶ品で、眼垢が一切付いていない市場初登場の脇指で、登録手続き代行から研磨、はばきの新調を当店にて行いました。
上化粧仕上げ直し研磨は、日本美術刀剣保存協会主催の研磨コンクールに於いて入賞を果たす腕達者な研師が担当致しました。しっかりと石を効かせた入念な研磨だけあって、地刃共に観賞しやすく、また、迫力ある沸出来を存分にご堪能頂けます。
(刀)2-819(土佐守藤原正信)と共に、是非大小でお求めください。


各種クレジットカード、ショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
通常価格368999.99999999994
本体価格368999.99999999994
刃長(cm)57.65 (一尺九寸零分二厘五毛)
反り(cm)0.6 (一分九厘八毛)
元幅30.3 mm
元重6.7 mm
先幅物打23.3 mm  横手位置21.0 mm
先重物打5.2 mm  松葉位置4.2 mm
目釘孔数1個
時代江戸前期天和頃~江戸中期元禄頃(1681~) The early ~ middle period of Edo era
鑑定書保存刀剣鑑定書
登録平成23年12月22日 兵庫県登録
付属銀牡丹祐乗はばき、白鞘
重量裸身重量551グラム。
用途

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ