0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

直茂 - Naoshige - 6-066

通常価格:¥440,000 税込
¥440,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
直茂は初代が寛文頃、二代が宝永頃、三代が寛保頃に紀伊国で活躍した刀工で、いずれも確かな技量を示しました。同銘の槍が西条藩士・伊藤家に伝来するなど、武家の間でも高く評価されたことが窺えますが、遺作は決して多くなく、その一振一振が貴重な史料としての価値を有しています。

本作の槍は平三角造りにして、力強く太めの樋を一本掻いた精悍な姿を呈します。地鉄は柾目がよく練れて詰み、細かな地沸が付いて地景が入り、鍛えの確かさを物語ります。刃文は匂口明るい直刃仕立てで、所々に浅い湾れを交え、刃中には長く伸びる金筋や稲妻が鮮明に現れ、返りは長く焼き下げられおり、姿・造り込みともに堂々たる出来映えを誇る直茂の気風を色濃く伝える、貴重なる一筋といえましょう。
刃長(cm)24.4 (八寸零分五厘二毛)
反り(cm)
元幅22.0mm
元重12.0mm
先幅18.4mm
先重9.35mm
寸法螻蛄首六角形。螻蛄首の幅16.3ミリ。螻蛄首長さ21.5ミリ。茎長さ39.2センチ。
目釘孔数1個
時代江戸前期寛文頃(1665~) The early period of Edo era
鑑定書
登録昭和58年8月25日 東京都登録
付属
重量裸身重量265グラム

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ