0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

菊花図大小鐔 無銘(正阿弥)-Mumei(Shoami)- 12-1415

通常価格:¥154,000 税込
¥154,000 税込
関連カテゴリ
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
「正阿弥」とは、室町時代後期から江戸時代にかけて京都を中心に栄えた鐔工・金工の一大流派です。“阿弥”を名に冠することからもわかるように、もとは仏師や彫金師など芸能・工芸を行う「阿弥号」の流れを汲んでおり、宗教的・工芸的素養を併せ持つ職人集団でした。江戸時代になると各地に広く移動分布し、正阿弥の流派名に作者の個名を切銘する様式が多くみられるようになります。

鍛えのよい鉄地に放射状の鑢目を精緻に施し、菊花を想わせる優美な姿に仕上げた鐔。大小いずれの象嵌にも剥離は殆ど認められず、往時の風趣を今に伝える健全な佳作である。
寸法(大)縦:82.0mm / 横:78.8mm / 切羽台厚:5.1mm、 (小)縦:77.3mm / 横:74.1mm / 切羽台厚:4.7mm
時代
鑑定書
付属桐箱
重量重さ (大)163.5g (小)136.0g

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ