0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

葵透 越前住記内作Echizen ju Kinai 12-1118

通常価格:¥99,000 税込
¥99,000 税込
関連カテゴリ
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
江戸時代初期〜末期の金工彫物師の一流派で越前で活躍しました。初代は石川氏で越前康継など越前刀工の作刀に彫刻を施し、「木内」または「喜内」とも銘を切ったとされます。二代は高橋氏で透かし鐔の作品が多く、以下七代迄続き、主に鐔を作りました。大いに栄えた記内一派が手がける鐔は、「記内彫り」あるいは「越前彫り」と呼ばれて珍重され、特に龍の描写を得意とし、龍を題材にした鐔に傑作がいくつか見られます。
他でも、秋草や菊などの草木類など、色々なものを題材に採り上げていますが、人物や風景を題材とした作品は少なく、明珍家や赤尾家と姻戚関係を結ぶなどして交流もありました。
この鐔はよく見かける丸形の葵透かしとは異なり、大きく大胆な透かしが施された変わり形。丁寧な仕事がなされており、記内彫りらしい葵図を巧みに彫り上げています。
通常価格
本体価格90000
寸法縦:72.5mm / 横:69.0mm / 切羽台厚:4.65mm
目釘孔数
時代
鑑定書
登録
付属桐箱
重量重さ 69.4g
用途

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ