0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • セール商品
  • クリア

月下兎図割笄 菊池序克(花押)Kikuchi Tsunekatsu 16-126

通常価格:¥440,000 税込
¥440,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
菊池序克(きくちつねかつ)は、江戸中期の宝暦元年(1751年)に生まれ、江戸時代中期の宝暦(1751~)から後期の明和頃にかけて活躍した装剣金工家で、通称を清次郎。号を草流軒、蟻洞軒と称し、晩年の入道後には宗寿とも号しました。
江戸下谷根岸に住むと伝え、稲川直克に横谷派や柳川派の技法を学び、菊池派を創始し、多くの門弟を養成しました。高彫り色絵と毛彫りや片切彫りを得意とし、没年は不明ですが、作品から64歳以上の生存が確認されています。

この割笄は、素銅磨地に序克得意の片切彫りにて、三日月を見上げる兎をなんとも愛らしく表した作品で、飾り気がない素朴な中に気品を漂わせる逸品です。
カテゴリ小柄袋・笄
寸法全長:21.24 cm / 幅:12.1 mm
目釘孔数
時代江戸中期~後期
鑑定書特別保存刀装具鑑定書
登録
付属 桐箱
重量重さ 35.9 g
タグ
用途

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • セール商品:

  • クリア
ページトップへ