0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

但馬國法城寺橘正則 - Tajimanokuni Hojoji Tachibana Masanori - 3-531

通常価格:¥671,000 税込
¥671,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
江戸法城寺派は但馬国の法城寺国光を始祖とし、江戸に於いて江戸石堂派と姻戚関係を結ぶなどして権勢を拡大して、寛文・延宝期を中心に大いに活躍し繁栄しました。
法城寺一派は貞国は、正弘・正照・国正・正則・正次などの名工を輩出しており、本刀の如く、地刃ともに明るく冴え、傑出した出来栄えを示した優品を残しており、また、虎徹一門と深い交流があったと窺え、作風は虎徹に近い物があり、同派の作の多くが虎徹の偽物造りに用いられたと言われます。

この脇指は兵庫県下の旧家より買い付けましたうぶ品で、拵も切羽の一枚に至るまで完全なるオリジナルで貴重であり、板目鍛えに地沸が付いた精美なる地鉄は見事の一言に尽き、匂口一際明るく冴えた小沸本位の中直刃仕立ての刃文には、浅い互ノ目が見られ、冴え冴えとした出来口を誇る名品です。
古研ぎ身につき、化粧直し或いは再研磨の工賃を考慮した価格を御呈示させていただきました。虎徹に劣らぬ法城寺派屈指の良脇指を、是非この機会に御入手下さい。


各種クレジットカード、ショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
通常価格
本体価格610000
刃長(cm)50.8 (一尺六寸七分六厘四毛)
反り(cm)1.08 (三分五厘六毛)
元幅32.2 mm
元重7.8 mm
先幅物打25.3 mm  横手位置22.8 mm
先重物打6.2 mm  松葉位置5.7 mm
目釘孔数1個
時代江戸前期寛文頃 The early period of Edo era
鑑定書特別保存刀剣鑑定書
登録平成30年7月12日 兵庫県登録
付属素銅地金鍍金はばき、黒蝋塗鞘脇指拵
重量裸身重量576グラム。  拵に納めて鞘を払った重量803グラム。
用途

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ