0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

賀州住藤原家平 - Gashu ju Fujiwara Iehira - 3-679

通常価格:¥396,000 税込
¥396,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
柾目肌良く練れて鎬に杢目が交じって少しく肌立つ。刃文は匂口が明るく冴え、高低差の少ない緩やかな大湾れを焼き上げており、刃縁が柾目に沿ってばさけるが如く砂流がかり、太い互ノ目足入り、金筋、葉入る。ち、つかにがたつきなし。帽子は表裏共に直ぐ調に極僅かに湾れこみごころで、先よく掃き掛けて火炎がかり、短く返る。

刃長の割に身幅が広く切先延びた豪壮な姿の刀身に、附属する縁頭の形状も併せて考察するに、尾張拵であろう。尾張徳川家臣の指料には、本脇指のように豪壮且つ重厚な造り込みの物が多々見られます。鐔は鉄味の良い板鐔に、手水鉢に柄杓と笹図を、赤銅と金にて巧みに刻し、耳は縄目模様に仕立てた優品が添えられています。栗形は元来金属製の物が添えられていたのでしょうが、現在は欠落したのか木地に鵐目を取り付けた状態で下緒が通されています。


各種クレジットカード、ショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
通常価格
本体価格360000
刃長(cm)38.1 (一尺二寸五分七厘三毛)
反り(cm)0.7 (二分三厘一毛)
元幅32.2 mm
元重7.4 mm
先幅28.9 mm  横手位置26.8 mm
先重物打6.2 mm  松葉先5.5 mm
目釘孔数2個
時代江戸前期 The early period of Edo era
鑑定書
登録平成30年10月22日 石川県登録
付属素銅地二重はばき、腰刻黒魚子蝋塗鞘脇指拵、白鞘
重量裸身重量483グラム。  拵に納めて鞘を払った重量736グラム。
用途

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ