0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

無銘- Mumei - 3-823

通常価格:¥495,000 税込
¥495,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
鎬造、庵棟。大きく磨り上げられるも元先の幅差開いて中切先延びごころ。地鉄は小板目杢交じりよく錬れて詰み、地景入る。刃文は匂口明るく、互ノ目に互ノ目丁字を交え、飛焼盛んに焼き、刃中には金筋や細かな砂流が見られ、太い足入る。鋩子は表乱れ込み、裏は大人しくやや乱れごころを交え、先丸く返る。
小さな鍛錬疵は見られるも地刃の出来は頗る良く、研磨後の極めが期待されます。

附属の拵はアルミ鞘で、鐔には今尚黄金色がしっかりと残っている。柄にがたつきは無く、駐爪もしっかりと稼働。金具は『23』揃いの完全オリジナルです。
※委託品
通常価格
本体価格450000
刃長(cm)54.4 (一尺七寸九分五厘二毛)
反り(cm)1.8 (五分九厘四毛)
元幅27.5 mm
元重5.1 mm
先幅物打22.2 mm  横手位置18.2 mm
先重物打4.6 mm  松葉先3.8 mm
目釘孔数2個
時代室町前期~中期 The early ~ middle period of Muromachi era
鑑定書
登録平成15年7月23日 茨城県登録
付属素銅地銀着菊花文様はばき、陸軍九八式軍刀拵(アルミ鞘)
重量裸身重量460グラム。  拵に納めて鞘を払った重量829グラム。
用途

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ