0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

備前國長船住上野大掾藤原祐定 享保七年二月吉日- Bizen no kuni Osafune ju Kozuke daijo Fujiwara Sukesada - 3-833

通常価格:¥132,000 税込
¥132,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
鎬造。反り強く、元先の幅差目立っては開かず頃合い良し。地鉄は杢目よく錬れて詰み精美。刃文は匂口明るく冴えた互ノ目丁字乱れを直ぐの焼き出しから見事に焼き上げ、刃縁よく沸付き太い足が入り、鋩子は直ぐに先丸く返る。
完全なるうぶ出し品です。刃文の調子をご覧頂けるように町井勲の三男(町井竣哉)が簡易的に砥石を当てました。
附属の拵は柄にがたつき無く、鐔は稲穂図で長州萩住井上清高在銘。鞘を払って構えてみると、手元重心でバランスが良い。

※委託品

販売条件付きです。
他店への売却及び下取り禁止。当店にて諸工作をお任せ頂くこと。

諸工作参考価格(税込)
並研磨…88,000円  中上研磨…110,000円 上研磨…165,000円
本漆による鞘補修塗り直し…66,000円
白鞘と継木の製作…55,000円
通常価格
本体価格120000
刃長(cm)45.1 (一尺四寸八分八厘三毛)
反り(cm)2.1 (六分九厘三毛)
元幅31.1 mm
元重7.6 mm
先幅物打25.1 mm  横手位置22.4 mm
先重物打6.2 mm  松葉先5.8 mm
目釘孔数1個
時代江戸中期享保頃(1722) The middle period of Edo era
鑑定書
登録昭和47年11月7日 大阪府登録
付属素銅二重はばき、黒蝋塗鞘脇指拵
重量裸身重量535グラム。  拵に納めて鞘を払った重量762グラム。
用途

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ