0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  • 目的・機能別
  • 種別
  • 時代
  • 鑑定証
  • 刃長

  • 価格帯
  • お買い得商品
  • クリア

無銘- Mumei - 3-857

通常価格:¥330,000 税込
¥330,000 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
平造。素人による研磨によって地刃不明。地鉄粗い感じから鑑て海部辺りの作品かと思われます。

附属の鉄味良い磨地の無骨な海老鞘拵が素晴らしく、鞘は印籠刻みの下地に萎革を着せ、鐔は合口式の変わった造り込み。柄巻のみ傷んでいたので、前所有者の好みの色で巻き変えましたが、元来は白っぽい薄茶での片手巻きで、目釘を完全に隠す巻き方でありました。(そのため登録証では銘文不明と記載されております。)
願わくば再度元来の色にて柄を巻き直し、拵を特別保存刀装の審査に御受審頂きたく思います。
通常価格
本体価格300000
刃長(cm)35.7 (一尺一寸七分八厘一毛)
反り(cm)0.6 (一分九厘八毛)
元幅34.7mm
元重5.6mm
先幅物打30.1mm  横手位置17.3mm
先重物打4.5mm  松葉位置4.0mm
目釘孔数1個
時代室町後期 The latter period of Muromachi era
鑑定書
登録平成1年2月15日 和歌山県登録
付属素銅はばき、萎革包印籠刻海老鞘脇指拵
重量裸身重量328グラム。  拵に納めて鞘を払った重量523グラム。
用途

カテゴリ一覧

  • 目的・機能別:

  • 種別:

  • 時代:

  • 鑑定証:

  • 刃長:

  • 拵:

  • 価格帯:

  • お買い得商品:

  • クリア
ページトップへ